
喜ばれる引越し祝い・新築祝いの贈り方 喜ばれる贈り物とNGのもの
仲良くしている方が遠方へ引越してしまうのは寂しいことですが、生活していれば身の回りで知り合いの引越しを経験することになるでしょう。
転勤や家庭の事情の引越しで遠方に引越してしまう場合や、家の住替えなどで中古住宅や中古マンションへ移る場合は引越し祝いを贈り、新築の家・新築マンションに引越す場合は新築祝いとして贈ります。
引越祝い・新築祝いの贈り方
引越し祝いは引越し後1~2か月以内に贈るとよいとされています。
引越し前に贈ってしまうと、荷物が増えてしまうので歓迎されません。また、遅れすぎても気持ちが伝わりにくいので、引越しが終わり荷物もある程度片付いた頃、早めに贈るようにしましょう。
新築祝いも同様に、引越し後1~2か月以内がベストタイミングです。
引越し祝い・新築祝いを贈る人は?
引越し祝いや新築祝いは、家族、親戚、上司や友人に贈ります。
引越し祝い・新築祝いの予算は?
新築祝いの予算は関係性によっても異なります。
家族や親戚へ 1万円~3万円
部下へ 1万~3万円
上司・友人へ 5,000円~10,000円
地域的なものもあるかもしれませんが、家族や親戚の場合は10万円ほど贈る地域もあるようですので、確認してから贈るとよいでしょう。
とはいえ10万円はかなりの負担ですので、自分たちの懐事情とも相談しながら上手に贈りましょう。
喜ばれる引越し祝い・新築祝い【10選】
おしゃれな食器類
シンプルでおしゃれな食器は料理を選ばず使える嬉しいアイテムです。
また、好みが分かっている場合は相手が好きなテイストものを贈るとよろこばれるでしょう。

人気のカトラリーセット
自分ではなかなか上質なものを購入するタイミングがないものの一つにカトラリーがあります。
おしゃれでスマートなデザインのものを贈ると喜ばれるでしょう。

ブレンダー
ブレンダーも進化を続けています。おしゃれでコンパクトなブレンダーもありますので、料理好きな方はすでに好みのものを持っているかもしれませんが、欲しくても後回しになっている可能性もあります。小さなお子様がいる場合などはブレンダーは実用的なので、喜ばれるでしょう。

ホーロー鍋
ホーロー鍋は丈夫で耐久性もあり見た目もカラフルでかわいく贈り物にもピッタリです。家族がいる場合は少し大きめのサイズをチョイスするとよいでしょう。
一人暮らしで大きいものが必要ない場合は小さなかわいらしいココットなどもおすすめです。

こだわりのあるカッティングボード
味気ないプラスチックのまな板より、こだわった材質の木製のまな板は置いてあるだけでもおしゃれです。最近は様々な木材・大きさ・形のカッティングボードがあります。
まな板としてだけでなく、プレートとして出してもおしゃれなデザインのものを選ぶと喜ばれるでしょう。

コーヒーメーカー・パーコレーター
コーヒーが好きな方はすでにこだわったものを持っている可能性もありますが、毎日何となくコーヒーが飲みたい程度のコーヒー好きの人にはお勧めのアイテムです。
送り主がコーヒー好きであればこだわりのおすすめポイントの説明と一緒に贈ると更に喜ばれそうですね。

ホットプレート
いろんなスタイルのホットプレートがあります。見た目もおしゃれなものが増えてきていますので、引越し祝いとしてもうれしいアイテムの一つです。
シンプルにホットプレートだけでなく、色々なプレートがセットになったものも多くあります。おしゃれで使い勝手のよさそうなものがぴったりです。

耐熱グラス
おしゃれな耐熱グラス。あると便利だけれど自分ではなかなか買わないものでもあります。シンプルでおしゃれなデザインのものを選ぶとよいでしょう。

お酒
お酒好きの方へは間違いないお祝いです。相手に合わせたこだわりのお酒を贈ることが出来たら最高ですね。

アロマディフューザー
香りは生活の中で大切な一部です。新しい生活に素敵な香りのアイテムがあると嬉しいですよね。欲しくても自分で買うものではあと周りになっている可能性も高いアロマディフューザー。引越し祝いにはぴったりの贈り物です。

引越し祝い・新築祝いでNGのもの

火を連想させるもの、家を傷つけるもの
タバコ好きな方への贈り物として思いつきがちなライターや灰皿ですが、火や家事を連想させるためNGとなります。ガスコンロなども同様です。また赤いものなどの火を連想させるもののためNGです。

踏んで使うもの
新築や引越し祝いとしてインテリア雑貨であるスリッパや靴、ラグやマットなどもつい候補に入れてしまいますがNGです。これは踏みつけて使うもののため、その人を踏み台にする意味合いからタブーとされます。

家を傷つけるもの
おしゃれな絵や写真を見たらお祝いとして贈りたくなるかもしれませんが、壁に穴をあける必要のある絵画や掛け時計、壁飾りなどは新築・引越し祝いには不向きです。せっかく新しい場所を傷付けることになってしまうので避けましょう。
NGと言われているものは避け、相手に喜んでもらえるものを贈るようにしましょう。
私にもNGのものと知らず贈ってしまった、失敗談があります。相手の方は何も言いませんが、後からNGだったと知ってしまい贈ってしまったことに後悔しています。
引越し祝いをいただいたら


これも好きかも
