子どもが積極的な子か消極的な子か、また体を動かすことが好きかどうかを見極める必要はあるかもしれません。
また、子どもが興味がある場合は是非体験教室や見学に足を運びましょう。
ボランティアで指導を行うスポーツ少年団の場合は、親の協力が必要が場合があります。具体的にどの程度の協力が必要になるのかを確認しておくとよいでしょう。
私自身のことになりますが、昔やりたくもない剣道を親の意向で習うことになりました。練習が苦痛で仕方なかった記憶です。
もちろん長くは続きませんでしたが、性格もかなり消極的なうえに恥ずかしがり屋で緊張しやすい性格だったため、試合に出ても声が出ず情けない思いばかりしていました。苦痛なうえに、レンタルの防具の臭いにノックアウトされテンションダダ下がりだったことを鮮明に覚えています。
剣道が好きという気持ちがあれば努力したのでしょうが、全くその気持ちはありませんでしたので、そのようにならないためにも、子どもに無理強いはやめた方がいいでしょう。
もっと自分に合った競技をさせていてくれれば・・・と今でも思います。